時間稼ぎ企画1 ブログトップ

とりあえずネタ放出 デザロ編 [時間稼ぎ企画1]

さて再び時間稼ぎ企画1。
ネタ放出Desert Rose編。

よりスポーツに近づいた音楽というわけですが、
コンクールを聴いていていろいろ思ったこともきっかけです。
どうせならよりスポーツ的に!と。
コンクールって本当にモヤモヤしますよね。
ある程度は予想通りだけど、なんというか何回も聴きたい人と上手くて一位になる人は
違うというか(そう思うのは好みの域なのかな・・・?私は何も感じなくても素敵だ!と思う人は思うらしいから)
審査員はこういう人をおすのね、と。
別に技術的にもすごく秀でてるわけでもなく、表現も無味乾燥というか計算的すぎるというか。
夢のある音楽をお願いします!って感じ?

ちなみに、この世界ではピアノらしさを生かした編曲か、原曲を生かした編曲かでもめてます。
分類してもめること自体あまりにも単純でくだらないのだが。

それと音楽界よりもスポーツ界の方が清々しい気がするからかなあ。
他人の畑が綺麗に見えるって現象でしょうか。
どこの世界にもそれぞれいろいろとあるのでしょうが・・・。
ちょっとスポーツ青春ものっぽくしたいな、と。
裏世界や社会がドロドロしてるので、演奏者だけは
劣等感や嫉妬、戸惑いなどと葛藤しながらも清々しく競うライバル同士でありたい。

和×西洋とか大正貴族の閉鎖的な感じとかに憧れてそういう要素入れました。
和服(そのころは洋服か?)とか桜とかと、ピアノやヴァイオリンを並べるのもいいですよね[グッド(上向き矢印)]
どうもあの時代の貴族に興味があるよう。
そういえばクラシックっていつ日本に入ってきたんだろう?
某武将さんとかは西洋文化大好きだったんだから
戦国時代に西洋音楽入ってきたんじゃ?と思って調べてみたら入ってきてたらしいです。
キリスト教迫害やら鎖国やらで本格的に入ってきたのは明治以降なのかな。
この世界ではどんな感じにしようかな。
どうやってクラシック音楽とヴァンパイアと日本を結びつけようか
と考えた結果、アレクシスは
過去に日本に音楽をひろめに来ていたってことにしようかと。
何百年ぶりに日本に来てみたら音楽が根付いて、
凄い演奏をする若者が存在していた。しかも旧市街の出身。
そんな異例が極東の国で起こったのだからなおさら感慨深い。
「今の奏者には何かが足りない。でもこいつなら・・・。」

ここまで荒唐無稽ならいろんなタイプの演奏者だせるよね。
たくさん出したいです、私に想像力があれば・・・[たらーっ(汗)]

主人公のヒサトキは漢字だと央世です。
それ以外の日本人は名前考えてます。
ヴァイオリンがタケル(威)、チェロがタダモト(帝志)
他のキャラは名前考えてないです。
カンパネラって人名に使えるんだ!と判明して人狼あたりに使いたいとは思ってます。

サイボーグがね、脇役だけどけっこうしっかりキャラ作ってるほうで(なのに名前が決まってない)
嫌なやつです。
別に意地悪とか嫌味とかいうわけではなく
正義感が強すぎて下手な人やヘタレが許せないって奴。
悪意はない、ある意味一番厄介なタイプ。
(知り合いにそういう子がいて、ちょっとモデルにさせてもらいました。
「あの人は下手」とかけっこうズバット言っちゃう子で(本人に単刀直入に)、
下手なのに目立ってる人や権威のある人が許せないらしいのです。
最初は誤解してたんだけど
本人に邪気はないし真っ直ぐだし、これは正義感が強すぎるだけなのかな?と。
学校でけっこう誤解されるタイプ。実力は物凄くあります。)
主人公のようなドジで実力を出し切れないフワフワした存在が許せない。
見てるとイライラする。いじめっ子体質なのかしらん。
「お前と一緒にするな。 俺は小さいときに新市街の家の養子になっている。 それに・・・知ってるだろ?俺はあいつらに対抗するためサイバー化されてる。 だから嫌いな奴と無理に共通点探して仲良くしようとしなくたっていい。」
「ちなみに俺はお前が売りにしてる表現力とか芸術性っていう曖昧なものが大嫌いでね。」
でもいいライバルになるでしょう。
難しいんだよね~表現無視の音楽なんてありえないからさ。
そのへんの設定どうしようか。。。

ちなみに主人公は女子にフラれまくってる設定。
理由は、
ピアノ弾いてる時とイメージが違う
最近パッとしない、落ち目
ドジもずっと見てれば飽きる(←友達が実際に言われた言葉らしいです[もうやだ~(悲しい顔)])
最初は面白いと思ったけど冷静になってみたら別に面白いわけじゃなかった(←これも)
ちょっと恋愛にのめり込みすぎで重い
という理不尽なもの[もうやだ~(悲しい顔)]

本人にはドジッてるとかやらかしてるという意識はないので
普通にしてるのになんでそんなこと言われなくちゃならんのだ?
てな感じでちょっとトラウマになり自分の中身を見てもらおうとは思わなくなってしまいました
どうせふられるなら傍目からしかわからないことで判断してもらって構わないし
強制的に作られた結び付きの方が安心できる・・・という感じ

ヘタレでビビりだけど頑張って生きてます。
いじめられっ子体質なのかな。

他にも頼れるライバル兼兄貴分や馴れ合う気0の年下の天才とか出てきます。
名前がね・・・考えきれないから作曲家の名前からとろうかな。


ちょこっとしたエピソードは出来てるんだけど
これもソロモン同様全部は出来てないです。
たぶん書きません。

なのでもったいないのでこちらもネタ放出しました。
と言ってもまだ放出しきれてないけど[ふらふら]

たまにコミPoでエピソードネタ出ししようと思います[ぴかぴか(新しい)]






トラックバック(0) 

ヴァイオリン協奏曲 [時間稼ぎ企画1]

さてヴァイオリン。

基本的にヴァイオリニストは一人しか出て来ないというこの話・・・[たらーっ(汗)]

主人公が頭一つ以上飛び出てるという設定なので
あとは他楽器との対決になります・・・。

しかもレパートリーや公演が半端なく多いので出てくる曲はわりと多くなります(たぶん)

その代わりとは言ってはなんですが、チェロを一人出しました。

単に、あのメンバーでピアノ三重奏をやらせたかったということでもありますが[たらーっ(汗)]

チャイコフスキーやメンデルスゾーン、ブルッフはもちろん出さなきゃね!という感じで出してます。
必須ですもんね。
同じくヴァイオリニストに必須という意味でもバッハ、モーツァルトも。
ついでにハイドンも入れてみました。

あとは主人公のカラーを考えてハチャトゥリアン、ラロ、ヴィエニャフスキ、コルンゴルト、テデスコなども。

これらは確定かな。

チャイコやハチャトゥリアンも合うんだがバルトークやプロコ2番も合いそうだ。。。
バルトークもだそうかな。。。う~ん。
ショスタコの1番の4楽章も合いそうだ・・・。

でも、記事書いてみて思い出した。
ラロとヴィエニャフスキはどこで使うか記憶にないぞ・・・
それにスペイン交響曲は個人的にトラウマがあるんですよ・・・[バッド(下向き矢印)]

あと個人的な趣味でスコットランド幻想曲も出したいかなあ、と。

それ以外にも協奏曲的作品は出したいです。
カルメンとかツィガーヌとかね。

曲目で主人公のヴァイオリンのカラーはだいたい伝わるのではないかなあと思います。
こんなにネタばらしといていいのかしら・・・。

ソナタとかでは、わりとドイツからそらそうと思っても入っちゃいますね[たらーっ(汗)]

そうそう、それで、
たまにある(よくある?)ヴィヴァルディの四季とブエノスアイレスの四季を組み合わせた企画?
もやってみたいです。
タンゴの似合うヴァイオリニストとしても設定してたので。

それと絡めて、バッハ、ハイドン、モーツアルトあたりもやろうと思ってたのよね。
バッハの2台ヴァイオリンの多重録音とかいいよね。

たかが自作の話でそこまで妄想飛躍してしまってゴメンナサイ[あせあせ(飛び散る汗)]

ちなみに使用楽器(所蔵楽器)は・・・
麗音はグァルネリとベーゼンドルファー
日輝はスタインウェイ
岡本ちゃんはグァダニーニ(実は岡本ちゃんちも超金持ち)
トラックバック(0) 

ピアノ協奏曲 [時間稼ぎ企画1]

時間稼ぎ企画!
本編と絡めた楽曲紹介・・・?なわけですが・・・
今回はピアノ協奏曲。


王道を使おうと思いつつ、ドイツものは話のカラー上避けたわけです・・・
なのでベートーヴェンやシューマン、ブラームスの協奏曲は使わず・・・好きなんだけどね。
でもベートーヴェンの3番は使いたい気もする・・・。

現時点で使うの決定なのは
ラフマニノフ3番
2番は・・・使わないと、思ってたら2楽章をちょこっと弾かせるのを忘れてた・・・。

リスト1番、さすらい人幻想曲(協奏曲版)

ラフマとリストは完璧、日輝向きですね。


モーツアルト14番

ショパン1、2番

藤夜が弾き振りでショパンやれちゃうような奴なんだが1番にしようか2番にしようか。
オケにしようか室内楽版にしようか。
ちなみにショパンは3人とも弾かせます。
大活躍。

あと、プロコ3番、スクリャービン、メトネルなども迷っております。

スペイン系も使いたい・・・。

全然紹介になってないね・・・[たらーっ(汗)]

とりあえず劇中にピアノをプロレベルで弾ける人が3人いるので、
これから増やす余地があるような、ないような・・・・・

ピアノソナタも大作を出したいなあ。
リサイタル場面たくさんある予定なので[ぴかぴか(新しい)]

詳しくないなりにも頑張ってやろうと思います。

今気がついた。
王道といいつつ、チャイコフスキーのピアノ協奏曲は使わないのね、ワタシ[がく~(落胆した顔)]
グリーグもない!
あらま。

追記→使うところ考えたので出します!両方共。
トラックバック(0) 

もーつぁると [時間稼ぎ企画1]

みなさん地震大丈夫でしたか?
電気、水道のない生活をしてみて、ろくに連絡の通じない生活をしてみて、いろいろ感じました。
私のような煩悩だらけの人間でも、すべてそぎ落とされて感情も生活もシンプルになりました。
まあ、そろそろ変なことを考える脳みそも復活しそうかな。。。って感じです。

私のようなネガティブ人間はこれ以上書くと暗い記事になりそうなので(もちろん善いこともありましたよ!)普通に記事書こうと思います。

こんなときでも微妙~にアクセスがあって、びっくりしました。みなさん、有難う御座います[もうやだ~(悲しい顔)]恐縮です[あせあせ(飛び散る汗)]

さて、時間稼ぎ企画。
(地震のことでいろいろとやることが増えてしまったので本編にいくにはまだまだかかりそうです[ふらふら])
今回はモーツアルト編です。

実はモーツァルトってなんでこんなに人気があるんだろう?
と常々思っていた自分。
友達は好きらしいんだけどね。
また生意気言って!と思われそうな記事になりますが[たらーっ(汗)]

流麗すぎてつまんないなあ・・・って思っていた事がほとんど。
でも年々良さがわかるようになったし、やっぱり重要なのは演奏!
本物はモーツァルトを飽きさせずに聴かせることのできる人!と確信しました。

最近は案外楽しめてます。

ヴァイオリン協奏曲3、4、5は去年は某コンクールでたくさん聴いたし・・・
やっぱり美しく飽きずに聴かせるのって難しい曲よね。。。と改めて実感
でも、4番の2楽章は凄く好きです。友達とあの部分がいいよね!と語り合った

ロンド 途中の弦がピチカートで伴奏する部分が好きです

ピアノ協奏曲14
いろんなピアノ協奏曲を聴いたけど印象に残っているのは14番の2楽章

ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲の2楽章
深い感じが好き

2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ

交響曲40
コーヒーのCMに使ったら似合いそうな気がする

交響曲41

ディヴェルティメント17

ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲

ピアノソナタも何曲か聴いたことあるけど、有名な2曲くらいしかすぐ思い出せない[たらーっ(汗)]

2台のピアノのためのソナタやきらきら星変奏曲ものだめで聴いてたらけっこういい曲だなあ・・・[わーい(嬉しい顔)]と感じた

あとは、弦楽四重奏やらフィガロの結婚序曲やら
わりと後宮からの誘拐は何故か生で聴く機会が微妙に多かった

レクイエム

アヴェ・ヴェルム・コルプス

という感じでしょうか。


モーツァルトは主人公のカラーとは違うし、バロック、古典派も作品のカラーと違うのですが、やっぱり音楽家としては基盤になる作曲家だと思うので、
バッハ、ハイドン共々作中でちょっと使おうと思います。

あ、重要なの忘れてた!アイネクライネナハトムジーク!
有名なのを忘れてましたね[あせあせ(飛び散る汗)]
あと思い出せるのは、クラリネット五重奏とクラリネット協奏曲とオーボエ協奏曲ですね。
そういえば数カ月まえにオーボエ協奏曲のチェロ協奏曲版を買いました。
トラックバック(0) 

ちゃいこふすきー [時間稼ぎ企画1]

引き続き時間稼ぎ企画[わーい(嬉しい顔)]

今回はチャイコフスキーについて。
主人公の十八番がチャイコンという設定なもので。

メロディーを歌えるくらいの曲はこんな感じ。
少ないよね。実はこれくらいしか知らないのです。。。

ウ゛ァイオリン協奏曲
とにかく燃える曲です
踊りそうなくらい
1楽章と3楽章は大好きだけど、実は2楽章は辛気臭い感じがして今まであまり好きではありませんでした
しかしある演奏をきいて、いや、希望があるよ、ホントは美しい曲なんだよ、と思った
演奏って重要だなあ・・・とその時改めて実感しました(その時の気分もあるけど)
あと、聴き比べがほんとに面白い曲だよね。
うちの主人公にはどう弾かせようか・・・と考えるのが面白い
110309_1947_01.jpg
↑案外ここでぐっときますね。ここがぐっとくる弾き方されると素敵な気分になれます
110309_1948_01.jpg
↑ここのテンポが速い演奏が好きです
コンクールとかだとみんなテンポ落とすよね・・・。
110309_1952_01.jpg
↑たまにここを速く弾く人がいるので面白いです

しかし、メンコン・チャイコンずっと聴いてるとブラームス聴きたくなるね(逆もしかり)
メンコン・チャイコンは初めて買った協奏曲のCDなのでやっぱり自分の基盤・原点になってる曲かな。
なんか王道は避けてたはずなんだけど何故か、使う気になった。
ただでさえも読み手限定するし有名な曲を使おう・・・と思って。
でも、ヴァイオリニストが主人公何だから使わないほうがあれよね・・・[たらーっ(汗)]

そういえばチャイコンと言えばLFJの第3回のときかな?
とあるヴァイオリニストさん(調べればすぐわかることだが[たらーっ(汗)])の演奏を聴いたのですが
斜め前にロマ音楽隊のおじいさんがいて、終演後拍手してなかったんだよね。
だから何か思うことがあったのかなあ・・・と気になってしまいました。
という思い出?がある。
あとは、のだめヨーロッパスペシャルと映画「オーケストラ!」かなあ
見ながら感動してむせび泣いたし(マジで)
やぱりいい曲だよね、といろんな場面で感じます。

ピアノ協奏曲
実は最初と最後だけしか覚えてない[あせあせ(飛び散る汗)]

ロココ
初めて聴いたとき、案外いい曲でびっくりしました
さすがメロディーメーカー!!
なんか癒される、この曲

序曲1812年
お祭りです!興奮します
生で聴いたときはしゃいじゃいました[あせあせ(飛び散る汗)]

ロミジュリ
なんか好き[ハートたち(複数ハート)]

弦セレ

交響曲4、5、6
悲愴は聴かず嫌いだったがわりと面白い曲だった
なぜ今まで聴かなかったのかしら
眼中になかったからあまり調べてないけど、実際はどんな曲なの!!と気になります
3楽章→4楽章の躁鬱な感じが興味をひかれます・・・。

ワルツスケルツォ

アンダンテカンタービレ

懐かしい土地の思い出
そういえば前に第2曲のメロディをすごいごついというか分厚い音で聴いたらなんか消化不良になりました(笑)
太い音と深い音って違うよね?太い音がいい音ってなってないか?
日本人離れした太い音とか意味わからんよ。と一人で自問自答してしまった。
歌手もしかりですね。わりと声質細い人好きなんです。
細いっていっても中身つまってないとか、金属音って意味ではないです。
たしかにあの音は唯一無二だけどメロディの演奏としては好きではないかな~と思った
聴き慣れてくるといろいろ高望みしちゃいますね[ふらふら][バッド(下向き矢印)]
ちなみに最近聴いた演奏は当たりでした[わーい(嬉しい顔)][ハートたち(複数ハート)]
あら急にこの曲も使いたくなってきたわ。。。
いろいろと生意気言ってスイマセン[たらーっ(汗)]

白鳥の湖

くるみ割り人形

ウ゛ァイオリン1本で聴いてみたくなる旋律が多いですね。チャイコフスキー。
ロシアもの自体そういうのが多いけど。
チャイコのヴァイオリン編曲だけのコンサート書いてみたいな。
ロミジュリ、チャイ5、悲愴、白鳥の湖って感じで→ヴァイオリン協奏曲のピアノ伴奏版という流れ。
弦セレをアンコールで。
くるみ割り人形は案外超絶技巧なアレンジできそうですね。
いろいろ妄想できて楽しい。

他にも聴いたことある曲あるのにのに忘れとる[あせあせ(飛び散る汗)]
1回しか聴いてないからかなあ。。。

さてまたネタメモのとある1ページ
話を考えてたら自分の恋愛の悩み?らしきものを突如書いてしまった・・・・・・てか混ざってしまった[ふらふら]
ここはいらないなってとこはスタンプを押してみた(いや、全部いらないっすけどね・・・?)
110308_2136_010001.jpg

全然関係無いはなしだけど、こないだSPみてたらトスカの星は光りぬ流れてましたね。
すぐにあれ?どういう曲なんだっけこれ?と思って検索しました~
映画早くみたいわぁ。。。
さて、今月から万年修羅場?状態です。
モチベーションがすごく必要な状態です
どうやって気持ちをひっぱってこうか・・・
今続きがすごく気になる!とかいうアニメもドラマもないからなあ
どうやって生きてこうかなあ・・・なんちって。
トラックバック(0) 

ぴあの曲 [時間稼ぎ企画1]

引き続き時間稼ぎ企画です[ぴかぴか(新しい)]
スイマセン[あせあせ(飛び散る汗)]

散々書きましたが、あまりピアノ系に詳しくない私の好きなピアノ曲紹介。
3つ選べと言われたらこれ?
そもそもあまり聴かないから選んだ範囲は狭いですが・・・
ブラームス 6つの小品 間奏曲(op118-2)
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
メトネル おとぎ話0p20-1 

何だかセレクトが我ながら謎だ・・・定番じゃないよね・・・聴き方に偏りがあるんだよね
しかも内2曲はヴァイオリン編曲から好きになったし[たらーっ(汗)]
時間あったらいろいろ開拓したいんだけどね~
協奏曲はけっこう聴くけど独奏曲になると聴く機会もなくてね。
図書館で借りて、MDに落としてるけど聴いてないのもたくさん[もうやだ~(悲しい顔)]
この作曲家のソナタが聴きたいんだけど・・・ってのもたくさんある
もっと音楽聴く時間を増やしたいなあ[バッド(下向き矢印)]

そういえば、前にベートーヴェンのピアノソナタを連続で数曲聴いたのですが、
わりと全部当たりだな~と思いました[ぴかぴか(新しい)]
あと近現代はわりと生演奏聴くと面白いな~と思うときが多いです

思い出した。
ドビュッシーのアラベスク1番とか去年生演奏聴く機会が多かったシューマン/リストの献呈も好きです。
あと、昔友達が弾いてたシベリウスの白樺(だったかな?)もいい曲だったと記憶している。
スクリャービンのエチュード8ー12もツボ~

映画のピアノ曲もいい曲けっこうあるよね~。


亡き王女はヴァイオリン編曲版をストーリーのなかで使いたいです。
私はネタノートにイミフな独り言メモをたくさん書いているのですが、
なぜかこの曲をモチーフにしたポエムが書いてあったw
文才ないのに、ポエム苦手なのに、頑張ってたよ。我ながら。[バッド(下向き矢印)]
個人的なこの曲のイメージを綴っています。
夜の海の深い青のイメージ。
とある1ページ.jpg
こんなの・・・しかも曲名微妙に間違えとる・・・
うわ、恥ずかし[がく~(落胆した顔)]
ちなみにおとぎ話は深い森。深緑。
大人の香りがする童話?って感じ。
間奏曲は水の楽園で踊るバレリーナ?なイメージがわきます。
まあ、他にもいろいろ変なことが書いてあるので開き直ってまた紹介しようかと思います[キスマーク]


ちょっと話はずれるけど、
オーケストラの弦楽器の重ね方が好きなのはサン=サーンス。あとはドヴォルザーク。
わりとリストもいいな~と思います。
音の構築?が好きなのはブラームスかな。
前にクラシック音楽作品名辞典なるものに、リストに未完のヴァイオリン協奏曲があるって書いてあったけど本当なのかしら。ずっと気になってることの一つなのよね。
見間違いなのかなんなのか。
調べても情報が見つからなかった[ふらふら]
作品名辞典、けっこう面白いです。

ところで、たまに曲のことをネットで調べるんだけど、気になる曲を見つけると、だんだんずれていくんだよね・・・
興味の対象が。

一回調べると変に凝ってしまうのです。

そういえばこないだは曲について調べていたはずなのに、死神の名付け親っていう童話?があるっていうのを見つけて「私好みのタイトル!」と思って興味がそっちの方に行ってしまいました。。。

なので一回ネットを開くとあれ?もうこんなに時間たってる・・・ってことが多々あります。


今日もイマイチ何書いてるかわかんないような内容でしたが、次回は
作曲家についてストーリーと交えながら?語ってみようかと思います。
トラックバック(0) 
時間稼ぎ企画1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。